小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

松江塾に通っている子どものことや自称教育ママの様々な気づき、たまに推し事について綴っています

毎日ホッとできる居場所ができて嬉しいな。そして竹尺について。納豆英文法®️その279

 

ぬか床から始まったけれど

 

 

最近では圧力鍋から麹のこと

 

 

片付けのこと

 

 

そしてとうとう梅の話まで!

 

 

たくさんの話題に刺激を受けながらも

 

 

ホッと一息つける場所、それがぬかぷ。

 

 

一緒に頑張っている仲間がいると思うだけで

 

 

私も1日頑張れます。

 

 

今日は息子とこの前のエルの物語をおさらい。

 

 

また書くのを嫌がるかな〜と一緒にやってみたら

 

 

自分からすすんで絵を描いてくれました!

f:id:atamashikaku:20240604221325j:image

進歩したぞーーー!!!

 

 

まだ1cm🟰10mmがすぐに出ないけれど

 

 

ミリ族とセンチ族を根気よく描いてもらって

 

 

反復したいと思います。

 

 

ところで

 

 

小2の算数の長さの単元の時に使うものさしが

 

 

竹尺なのは何故なのでしょうか。

 

 

プラスチックの定規では何故いけないのか?

 

 

ふと疑問に思ったので私なりに調べてみました。

 

 

すると

 

 

 

★熱膨張しない素材である

 

★0の位置が一番端にあるので測りやすい

 

★自分で目盛りを数え、考えさせることができる

 

★長さの感覚が身につく

 

 

 

などの理由からだそうです。

 

 

プラスチックの定規ではいけない理由が

 

 

ちゃんとあったんですね。

 

 

私は折れにくい、危なくないようにかな〜と

 

 

勝手に思ってました😅

 

 

この単元が終わると

 

 

三角定規などを使うようになっていきます。

 

 

2年生になってからは

 

 

次から次へと覚えることが増えてきますね。

 

 

九九もあることですし…💦

 

 

好きなことはすすんで記憶するけれど

 

 

それ以外のことはなかなか暗記しようとしないので、

 

 

楽しく覚えられるような工夫が必要ですね。

 

 

また親の手腕が試されますね!

f:id:atamashikaku:20240604223507j:image

〜今日の納豆英文法®️〜

フォニックス、2文字フォニックスの読み

小2三語短文

中1英単語三語短文