昨日の小2授業でも算数の文章題を
かなり早く解けるようになっていた息子。
これがどうして国語の文章題になると
読みたがらないのだろう…。
自分が好きな科目かどうかの違いもあると思う。
けれど算数の難しめの文章がわかるということは
国語の力もついてきているからだよね?
先週の授業の算数の文章題でも
息子は絵を少ししか描かず正解していた。
私としてはもう少し絵を描いてほしいと思ったので
つい授業後に口出ししてしまっていた。
息子からすると正解しているのに
どうしてわざわざちゃんとした絵を
描かなきゃいけないのか疑問に思っていたみたい。
真島先生に相談したところ
親はそれだけたくさんの問題を解いて
わかっているから、描いて欲しい絵があるけど
子どもはそもそも解いている問題量も
そこまで多くないので
思考が頭に浮かんでいるなら
そこまで絵にこだわらなくていいと
言っていただけました。
それを伝えると息子は泣いてしまい、私は反省。
相当我慢しているんだな。
言われることがストレスになっているんだな。
親がブレずにいれば大丈夫とは思っていても
ちょっとのことで不安になりドンと構えられない。
子どものことを観察しなきゃいけないのに。
絵を描くのもやり方の1つに過ぎないのに
息子に無理やり当てはめようとしていたのだなと
猛省です…😭
授業が平日になったのでペナテ対策も
見直しが必要で
息子もかなり追い込まれています。
時間はみんなに平等に与えられている。
親の管理能力が試されている…。
柔軟に対応しないと
このままでは息子が参ってしまう。
今日は好きなことをトコトンさせて
リフレッシュしてもらおう。
そして私は何回反省すればいいのか…。
同じような間違いばかりしている気がして
昨日から気分が落ちてます。
子どもの健康は
心も健やかでなければいけない。
追い込んでどうするんだ。
とにかくリフレッシュに努めよう。