小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

松江塾に通っている子どものことや自称教育ママの様々な気づき、たまに推し事について綴っています

時間に追われてイライラ気味に教える母と時間に余裕があって楽しく教える父。どっちがいいかなんて聞かなくてもわかるよね!納豆英文法®️その263

 

🎵ピーンポーンパーンポーン🎵

 

《今日は愚痴モードです。

 

本日息子が勉強中、活動限界を迎えました。》

 

 

今週から始まる試験に向けて

 

 

頑張って準備していた母。

 

 

算数の時はお手製ノートを見て何度も

 

 

「時間をかけて作ってくれてありがとう!」

 

 

とこちらも思わず涙ぐむお礼まで言ってくれたのに。

 

 

漢字テストの勉強に移行しようかというところで

 

 

突然プスン、プスン………とエンスト。

 

 

漢字の勉強は相変わらず嫌いなんです。

 

 

息子の学校の漢字テストは

 

 

書けていれば⭕️ではなくて

 

 

止めやはらいが出来ていようが

 

 

形がキチンとしていなければ容赦なく❌なのです!

 

 

これには息子の心も折れてしまい…

 

 

「漢字が合ってるのに❌ってどうしてなの?」

 

 

と、何度も泣いていました。

 

 

習い始めてすぐにそこまで完成形を求めるのは

 

 

酷だなとは思うのですが、それが間違いと言われれば

 

 

受け入れるしかありませんよね。

 

 

今回もおそらくそうなると予想して

 

 

形をしっかりさせたい私。

 

 

しかし一向にやる気が出ない息子と

 

 

一進一退の攻防が続きます。

 

 

母のイライラがMAXになったところで

 

 

今度は最後の砦、パパと交代することにしました。

 

 

すると私が席を外している間

 

 

息子の口から出てくる出てくる母への不満…

 

 

パパがいる時はいっっつもママの文句大会。

 

 

ガス抜きが必要とはいえ、聞かされる側はツラい💦

 

 

廊下で聞き耳を立てながら

 

 

ズーンと落ち込んでました。

 

 

平日は息子が帰って来てから

 

 

お風呂、宿題、ごはん、音読、三語短文

 

 

自主学習と怒涛のスケジュール。

 

 

以下、母の心の声

 

『こちとら管理の鬼👹になって

スケジュールを回してるんだぞ!

それで日々の学校の授業が楽しいのなら

それは母のサポートあってなのでは⁉︎』

 

 

きっとそんなことは知ったこっちゃないって

 

 

息子は言うでしょうけどね。

 

 

以下、息子の心の声(想像)

 

『うるさいママに比べて、パパはいつも面白いことを

言って笑わせてくれるし、楽しく勉強できるように

してくれるし、ずっとパパが一緒にやってくれたら

いいのにな〜』

 

 

たまにしか会えないレアキャラ強し!

 

 

これについては完全に母の負けです。

 

 

どんなに楽しいコンテンツ作りを頑張っても

 

 

やっぱりどうしたって飽きが出ますって。

 

 

北島マヤのように千の仮面なんて持ってないし!

 

 

そんなことを思いながら

 

 

家事をしながら待っていると

 

 

パパのおかげで復活し全てをやりきった息子でした。

 

 

パパ、ありがとうございました。

 

 

明日からは試験週間!

 

 

もっと褒め褒めしなきゃいけないな。

 

 

はなまるちゃんの声がけを真似するぞ〜

f:id:atamashikaku:20240519215622j:image

〜今日の納豆英文法®️〜

フォニックス、2文字フォニックスの読み

小2三語短文

中1英単語三語短文