小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

松江塾に通っている子どものことや自称教育ママの様々な気づき、たまに推し事について綴っています

息子の授業参観で驚いたこと。この1年でみんなしっかりしたのが授業態度を見て伝わった。納豆英文法®️その301

 

先日、息子の授業参観へ行って来ました。

 

 

国語の授業だったのですが

 

 

まずは教科書の音読からスタート。

 

 

句点の所まで

 

 

順番に読んでいったのですが…

 

 

みんな、めちゃくちゃ上手いのですよ。

 

 

ただ読むのではなく

 

 

すごい感情を込めていて

 

 

たった一言のセリフの部分でも

 

 

子役か?ってくらい印象に残る読み方をするのです。

 

 

特に女の子は芦田愛菜ちゃんばりの音読の子が

 

 

多くて圧倒されました。

 

 

息子も松江っ子として

 

 

あれだけ難しい音読課題を毎日やっているので

 

 

上手に読めていましたが…

 

 

いや〜衝撃を受けました。

 

 

みんな毎日音読やってるんだな〜

 

 

小1と小2の時では授業態度もまるで違っていて

 

 

この1年のみんなのコツコツが伝わりました。

 

 

そして授業のテンポが早すぎて

 

 

あっという間に終わりました。

 

 

改めて息子は

 

 

こういう環境で毎日頑張っているんだなと感心。

 

 

家でリラックスしたい気持ちがすごくよくわかる。

 

 

そして先生方の飽きさせない授業には

 

 

毎回驚かされます。

 

 

この中で板書もしなければいけないのだから

 

 

大変だ。

 

 

みんな積極的に発言しているし

 

 

板書以外にもメモを取ったり

 

 

ちゃんとついていけてるのがすごい!

 

 

息子は…相変わらずマイペースでしたが

 

 

何度も手を挙げていたし

 

 

キチンと目で聞いていたのがほめほめポイントだね!

 

 

クラスのみんなの授業を聞く態度を見て

 

 

目で聞くことの大切さをますます実感できました。

 

 

コロナの時と違って

 

 

しっかり授業の最初から最後まで見られたことが

 

 

嬉しかったです。

 

 

これからも頑張れ息子!

f:id:atamashikaku:20240626230103j:image

〜今日の納豆英文法®️〜

フォニックス、2文字フォニックスの読み

小2三語短文

中1英単語三語短文