小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

松江塾に通っている子どものことや自称教育ママの様々な気づき、たまに推し事について綴っています

低学年から負荷をかけることについて。納豆英文法®️その262

 

たけのこ母さんのブログを読んで

うちも何度もそういう危機があったなと

 

 

思い返していました。

 

 

★計算音読が始まった時

 

 

★ペナテストが始まった時

 

 

★三語短文に漢字テストも入った時

 

 

小さい波はもっとたくさんあるけれど。

 

 

今は学校の勉強と塾の勉強は種類が違うものだと

 

 

教えています。

 

 

学校の勉強が一番大事だよと。

 

 

塾の勉強は…近い将来(中学生など)に

 

 

向けた訓練みたいな感じかな。

 

 

中間、期末テストの勉強は長時間に及ぶから。

 

 

早いうちから机に向かえるように

 

 

今から練習しているんだよ。

 

 

まだ息子にはこの意味がわからないかもしれない。

 

 

本当に毎日悩みながら

 

 

どうしたら息子が楽しく勉強できるように

 

 

なるのかを追求しています。

 

 

あくまでも学校が一番。

 

 

真島先生のブログにも書いてあった

 

 

1日の中で一番長く過ごす学校の授業が

 

 

楽しい時間になるように!

 

 

それだけは忘れないようにしていきたいです。

f:id:atamashikaku:20240518214248j:image

〜今日の納豆英文法®️〜

フォニックス、2文字フォニックスの読み

小2三語短文

中1英単語三語短文