小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

松江塾に通っている子どものことや自称教育ママの様々な気づき、たまに推し事について綴っています

小1息子はどうやって松江塾の授業に慣れたのかを振り返る③

 

①・②はこちら

 

ここまでは

 

 

8月までの様子と毎日シリーズで一番大変だった

 

 

三語短文についての向き合い方について

 

 

書いてきましたが、

 

 

今回は夏休み明けからの様子について

 

 

書いていきます。

 

 

 

9月…夏休み中に基礎の反復を頑張ったので、松江塾の授業もしっかり受けられるようになった。先生の話す雑談について、親子の会話にも出てくるようになった。

 

 

10月…三語短文に変化が見られるようになってくる。 意味の通じる文章になってきた。息子の話し方が大人びて来て、精神面の成長を感じられるようになった。

 

 

11月…ペナテストの勉強が加わり、学校でも漢字が難しくなってきてやることが増え、親子でまたぐったりするようになる。寝る時間が遅くなり始める。

 

 

12月…繰り上がり・繰り下がり計算でつまづき、スピードが遅くなる。周りとのスピードの差がかなり開いてくる。

通知表に集中力が途切れることがあると書かれてしまい(おそらく睡眠不足)、帰宅からのやるべきことの順番を変えたり試行錯誤する。

 

 

1月…冬休み中、繰り上がり、繰り下がり計算をしっかりやったことで、少しずつスピードが速くなる。

計算音読が速くなる。ペナテストが少し緩和されたことで、毎日シリーズ以外にも苦手な部分の補強に充てる時間が出来るようになった。←今ここ

 

 

始めたばかりの3月から比べると

 

 

相当成長したことがわかると思います。

 

 

息子はマイペースな性格のため成長はゆっくりですが

 

 

毎日コツコツは本当に裏切らない!

 

 

と実感しています。

 

 

計算音読が速くなったことも

 

 

これまでの成果が出ていると思います。

 

 

もちろんここまで来るまでには

 

 

親のサポートが大変です。

 

 

試行錯誤の連続ですが、

 

 

親も松江塾のシステムに慣れるまでは

 

 

頑張るしかありません。

 

 

それぞれの家庭で上手くカスタマイズさせながら

 

 

オリジナルのやり方で

 

 

松江塾で教えてくれる内容をしっかり定着させる。

 

 

わからない部分は動画を何回も再生したり

 

 

真島先生(小3までは真島先生のみなので)に

 

 

LINEで質問すれば

 

 

すぐ答えてくれます。

 

 

迷ったら体験から飛び込んでみては

 

 

いかがでしょうか。